今年の10月から消費税が10パーセントと引き上げとなりますね。
どこの家庭でも10パーセントアップするのは、家計的に痛いところです。
値上がりしてもきっちり節約、貯蓄ができる方法をご紹介します。
そのやり方とは、お金の流れを目に見えるようにすること。
わたしの場合ですが、給料が入った瞬間、お金を透明のポーチに振り分けをします。
振り分ける項目は、食材、日用品、雑貨、医療、美容、娯楽という風に
毎日使うお金をポーチに金額を決めていれます。
例えば、食材のポーチには3万円のみ現金で入れます。
そのポーチを持参してスーパーで食材を購入するときは、そこからお金を出して精算。
帰宅してからは、いくら使ったのかレシートを見ながらポーチに入っている残金を
確認するのです。
これで自分がいくら使ったのか、次の給料までにあとどのくらいお金を使うべきか
これが、見えるお金の管理方法です。
無駄使いすることもなくなりますし、自分の節約意欲も高まるのでメリットしかないです。
生活で余ったお金は、貯蓄に回して将来のための貯金や何かあった時の呼びの貯金として保管することも可能です。
これからもっと増税する可能性もありますし、私たちが老後年金をきちんともらえるのかも
わかりませんので節約をしていかに多く貯金するかがキーとなるでしょう。